インプラント治療 Oral Inplant therapy
インプラント治療ってどんなもの?・治療の流れ&費用
① インプラントとは?
インプラント治療とは歯を失ってしまった部分の顎の骨に人工のネジを埋めこんで歯と似たような存在として使える状況にしてしまう画期的な治療です。歯を失った際にインプラントと並んで選択肢となってくる「ブリッジ治療」や「入れ歯の治療」に比べて歯と同じような噛み心地を作りだし、また、周りの歯にも負担をかけない、乳歯、永久歯に継ぐ「第3の歯」とも言われる治療法です。医療保険適応外治療のため、金額が高いものの、違和感のない優れた治療法とされています。また、歴史も深くなってきたことでデータの蓄積も豊富になり、正しく治療し、メンテナンスを行えばとても長くもつ治療法であることが実証されてきた治療法です。
② インプラント治療の流れ
インプラント治療は特殊なパターンを除いて他の治療より期間がかかります。ただし、治療後の噛み心地のよさ、違和感の少なさは失った歯の埋め合わせ治療としては最高のものといえます。
Ⅰ. 治療相談・精密検査
インプラント治療のメリット、デメリット、費用などをご相談します。そのあとインプラントの埋め込み処置の際に必要となる器具(ステンツ)を作るための型をとったり、必要な方は提携病院にてCTの撮影をしていただくこともあります。その上で、どのようにインプラントを埋めるかの計画を策定します。
Ⅱ. 1次処置(インプラントのネジ部分の埋め込み)
骨の中にインプラントを埋め込む処置を行います。この処置はきわめて無菌的な環境で行われることが必要なため、オペ室にて通常よりもより高次元な滅菌レベルにて処置を行います。この処置の後、前歯などであれば一時的なつなぎの前歯などを作ったりします。多数にわたり歯がない状況であれば次の段階までの間の入れ歯を調整することもございます。この処置のあとは特に通院の必要はありませんが、インプラントが骨としっかり結合する期間をおきます(上顎なら6か月、下顎なら3か月)
Ⅲ. 2次処置~立て直しの治療
所定の期間を置いたら、埋まった状態のインプラントの頭の部分を露出させる処置(2次処置といいます。必要ない場合もあります)を行います。この処置後、型をとったりかみ合わせの記録を行うなど3~6回のご通院が必要になります。
Ⅳ. 完成! その後のメンテナンス
完成した歯の部分をインプラントのネジ部分に装着したら完成です。今まで歯があった時代同様にしっかりかむことができるようになります。インプラントは歯と似たような存在を作り出す治療であるため、歯と同様にメンテナンスが極めて重要です。長持ちさせるために歯と同様な4~6か月に1回の定期的な口腔内清掃をお願いしております。
☆インプラント1本の治療費用:
CT撮影・検査+人工歯根+接続金具+上につく人工歯合わせて407000円(税込)~
インプラントと他の治療法との比較
① 何もせずほっておく
歯を失って何もしないでおくと残った歯に負担がましてしまうだけでなく、「隣の歯が倒れこんでくる」「かみあっていた歯が伸びあがってくる」などの現象が起きてかみ合わせすべてが狂い始めます。このためお金はかかりませんが一番よくない選択肢とされています。ただし、一番奥の歯だけを失った場合のみそのままでも概ね問題ないとされています。
{長所}
・通院も必要ないしお金もかからない
・周りの歯を削ったりしない
{短所}
・隣の歯がたおれこんできてまともにかめなくなる
・かみあっていた歯が伸びあがってきてまともにかめなくなる
・他の歯への負担が増す
② ブリッジ治療
ブリッジという治療は左図のように失った歯の隣にある歯達を削って連なったかぶせを装着することで失った歯の部分の機能を回復することです。
かみごこちが優れ、違和感も少ない治療法ですが、虫歯でない歯を大幅に削ったり(神経を取らねばならなくなることも多い)保険診療の場合、奥歯はすべて銀歯になってしまうなどの欠点もあります。
{長所}
・取り外す必要がない
・保険適応のため比較的安価にできる
・違和感が少なく咀嚼能力が高い
{短所}
・虫歯でない隣の歯を大幅に削る(神経を取ることも多い)
・保険診療だと奥歯すべて銀歯
・負担が大きくなる隣の歯が2次的に虫歯や歯周病になってしまうことが多い
・どこでもブリッジの選択肢がとれるわけではない(多数の歯を失っていたり、土台の歯が歯周病だとできない)
③ 入れ歯の治療
ブリッジもできないほど多数、歯を失っていたり、隣の歯を削りたくない場合、入れ歯の治療が選択肢としてあります。乗っている歯にバネをひっかけて人工の歯を固定して機能させます。ただし、入れ歯の治療は失った歯を補う選択肢の中で最も違和感が強く咀嚼能率が低い選択肢とされています。
{長所}
・周りの歯を削らない
・粘膜にも負担をかけるため歯への負担がブリッジよりは低い
・多くの歯を失っていたり、バネのかかる歯が歯周病でも適用できる
{短所}
・違和感が強く、毎晩取り外して洗う必要がある
・保険診療だと、バネが銀色で目立つ
・おもちやガムなど粘着性のある食べ物を食べるとお口の中で入れ歯が外れる
④ インプラント
インプラントは周りの歯を削ることもなく、周りの歯に負担をかけることもありません。取り外して洗う必要もなくかみごこちも天然の歯とほぼ同様なレベルです。見た目も美しい仕上がりで保険診療外で高額な点と治療期間が他の選択肢より長めな点以外は、失った歯の埋め合わせの選択肢の中では最良のものとされています。
車が移動手段の中で電車や自転車より元手がかかるのに、その大きなメリットから最も多くの人が利用しているのと同様に、インプラントも埋め合わせの選択肢の中で最もお金がかかるものの、その大きなメリットから非常に多くの人が利用するようになり普及がすすんでいます。
{長所}
・かみごこちが天然の歯と同等
・周りの歯に負担をかけない、削らない
・取り外す必要がない
・メンテナンスをしっかり行えば何十年でももつことが実証されている
{短所}
・保険が適用されない
・治療期間が他の選択肢より長い(4か月~7か月)
・脳梗塞や骨粗鬆症などのご病気や服薬内容によってはできない場合がある。
当院のインプラント治療の特色
① 当院院長はインプラント治療のキャリア豊富な認定医
天白うめがおか歯科・矯正歯科の院長はドイツに本部を置く国際インプラント学会の認定医を取得しております。この認定医は実際に数十の症例があり、かつ、その症例が年単位で長く問題なく機能していることが最低条件になっているため、思い立ってすぐ認定してもらえるものではありません。
また、それだけの症例を持った状態で専門の知識を持っていると証明されるだけの試験に合格、また学会に参加して学術活動を行っていると認められた上で認定医と認められます。
またインプラントの処置を外部の先生に委託しているわけでもないのでインプラントの処置だけ見たことも話したこともない初対面の先生が行った、ということもありません。
院長はこれまでに150本以上のインプラント治療を成功させてきています。安心してインプラント処置を受けていただけます。
ISOI:国際インプラント学会のホームページはコチラ
② 安心の10年保証
せっかく高額な投資をして治療を受けたのにすぐに何かあった場合、またお金がかかる…なんてことは天白うめがおか歯科・矯正歯科のインプラント治療ではありません。人工歯根の部分、上部の歯の部分ともにインプラント治療は10年保証をつけていますので何かあった時でも安心です。
③ 使う素材も一流の物を使用しています。
天白うめがおか歯科・矯正歯科は使用するインプラントにもこだわっています。世界で最も実績と歴史がある「ノーベルバイオケア社」と世界トップシェアの「ストローマン社」、アメリカや日本で大きく信頼を勝ち得ている「3i社」のインプラントだけを使用しています。
インプラントと一口に言っても、そのメーカーは現在何十にもおよび、インプラントの規格(ネジ穴など)もバラバラなため、
☆そのメーカーはどのくらい信頼をもてる実績があるのか
☆メーカーが倒産したらそのネジ穴が使える製品を作ってくれるメーカーはあるのか
☆引越した時なんかにまたそのメーカーを扱っている歯科医院に巡り合えるのか
などの心配もありますが、天白うめがおか歯科・矯正歯科の使用しているノーベルバイオケア社、ストローマン社と3i社に関していうとこれらの心配が最も少ない会社と言えます。
④ オペ室完備・滅菌体制も厳格です
院長のこれまでの症例紹介
症例① 50代男性 奥歯がなくなってどこでかめばいいのかわからない
症例② 20代女性 生まれつき歯がない部分がありそこに歯を入れたい
症例③ 70代女性 総入れ歯が痛くてはめていられない
症例④ 30代女性 スポーツ中に転倒して前歯を失ってしまった
スポーツ中の事故で上の前歯を強打し、前歯を抜かなくてはならなくなってしまった女性の方です。骨も一緒に一部砕けていたため、新たに骨を作る処置とインプラント処置を同時に行うことになりました。骨を作っていた分、期間はかかりましたが、仕上がりは天然の歯と同様の美しい仕上がりになりました。処置後ご結婚もされ、周りにも言わなければこれがインプラントとはとてもわからないとお喜びでした。
インプラント治療のQ&A
Q1:インプラントの処置中・処置後に痛みはありますか?
インプラントの処置中は麻酔を完全に効かせますので処置中痛みは原則としてありません。万が一それでも痛みを感じる場合は麻酔を追加します。痛みをガマンしてくださいというフレーズは処置中出てくることは一切ありません。処置後は抜歯後と同等程度の痛みはでることがありますが、痛みが出ないままの方も多くおいでです。
Q2:インプラントはどれくらいもちますか?
ご自身のメンテナンスによって大きく差がでます。毎日のしっかりとした歯ブラシ、定期的な歯石・汚れの除去などによって寿命は何十年、ひいては半永久的にもなりえます。また歯ぎしりなどの傾向がおありの方は、治療結果が長く長く良好に経過するように、マウスピースをお休みいただく際につけていただくことをお願いする場合があります。
Q3:通院回数はどれくらいかかりますか?
インプラントの処置は一般的な流れの場合、術前説明→インプラント埋め込み→数か月後にインプラントの頭だし→型取り→かみ合わせの記録→試着→完成の工程を踏みますので7回です。状況によって回数は多少増減します。
Q4:インプラントとミニインプラントってどう違うのですか?
インプラントは歯があったとこならどこでも適用可能です。ミニインプラント通常の規格より極めて細いインプラントで、下の総入れ歯の方の固定力増強目的か、矯正治療で必要性があった場合のみ用いられます。それ以外の使用はされません。
Q5:医療費控除の対象になりますか?
現行の法制下では矯正治療・インプラント・審美歯科などは医療費控除の対象になります。治療にかかった領収書を保管いただき、確定申告の際に必要書類とともに提出すれば所得税の還付が受けられます。
医療費控除についてはインプラントネット様のサイトで詳しい説明がご覧になれます。詳しくはコチラで。